強力な効果を発揮する
「追伸」について解説していきますね。
メルマガなんかで本文の一番最後に補足的に付け加えられるおなじみの「追伸」ですが、
実は戦略的に使うことで大きな効果が見込めます。
何故かと言うと
文章の中で最も印象に残るのは「追伸」部分、ということが分かっているからです。
人は完結すると興味がなくなる
人は終わったことより、『続き』があることに興味を持ちます。
例えば、ドラマを見ていると
「良いところで終わるなー!」と思ったことは誰でもあると思います。
これは勿論、たまたまそこで終わったわけではありません。
『続き』が気になる仕掛けなわけです。
そして予告編が入ります。わずか数十秒足らずですが、とても印象に残ります。
1週間後、続きが放送された時、前回の内容を覚えていませんか?
これは、予告編である続きの断片を見たことによって、
想像力が働き記憶を高めているからです。
前回の内容を覚える助けにもなり、それが同時に続きが気になる仕掛け
にもなっていて予告編は一石二鳥なわけですね。
では質問ですが、
1週間前の夕食何食べましたか?
恐らくすぐに思い出せませんよね。
人は一旦完結したものは忘れやすいことも分かっています。
文章でも同じです。
一通り本文を書いた後、「追伸:今度あたらしい企画をやろうと思いますのでお楽しみに!」
こう書かれていたら気になりますよね。
ポイントは、本文を一度完結させるということ。そうすると脳に一区切りが入り、
追伸の内容が頭に入りやすくなります。
この追伸効果は
メルマガでも積極的に
使かっていきましょう!
追伸:メルマガ登録して頂いた方限定で追加の動画をプレゼントしています。
明日またご連絡しますので楽しみにしていてくださいね!
追伸:昨日をお送りしたプレゼントは如何でしたか?
実はもう一つプレゼントがあります。
次回、メルマガ×アフィリエイトで成功するための「ロードマップ」をお届けします!お楽しみに!
こう書かれていたら、本文は忘れてしまっても追伸部分はとても印象に残りますよね。
ポイントは3行くらいに完結にまとめることです。
長くだらだらと書いてしまうと本文と変わらなくなってしまいますからね!
再度、ポイント部分ですが
そうすると無意識下の中で記憶に残るようになります。
この「無意識」が重要です。無意識状態というのは、普段は忘れているように感じても
脳はずっと続きの部分を考えています。
そしたら自分は「気になる存在」に昇格して、
更には「ファン」に昇格します。
ここまで行くと何が起こるか?というと
ファン=購入の意思のある見込み客
となるのです。
あなたが一番伝えたいことを意識して追伸効果を使ってみてくださいね!
この記事が気に入ってもらえたらメルマガ登録お願いします!👇
情報発信ビジネスでやるべきことノウハウやマインドセットをお伝えしています!