Pocketを使って読みたい記事を一括保存!効率よく情報収集
目次
Pocketとは
Pocketは読みたいと思ったWebページを1つにまとめることが出来る無料のツールです。
読みたいけど今はちょっと時間がない、、
あとで読もうと思っていたら間違ってそのページを閉じてしまって、アクセス出来なくなってしまった。
ということはありませんか?
Pocketでは読みたい記事を一覧にまとめて保管出来るので、後でまとめ読みが出来るようになります。
⇒Pocket
登録方法
STEP
Pocketは
・Apple ID
・Googleアカウント
・Firefoxアカウント
のいずれかがあれば、このアカウントを利用してすぐに使用することが出来ます。
今回はメールアドレスを使用して登録する方法になります。
まずは一番下の「今すぐ登録」をクリック。
STEP
Pocketの登録
登録をする
・名前
・アドレス
・パスワード
を入力し、下の「登録」をクリック。
STEP
Pocketの登録
登録はこれだけです。
次回からは、メールアドレスとパスワードでログイン出来ます。
左の画像はホーム画面です。
保管した記事は左上の「マイリスト」の中に入っています。
マイリストへの追加方法
STEP
マイリストへ追加
記事をマイリストに追加するには右上の「+」をクリックします。
STEP
マイリストへ追加
するとURLを入力出来るようになるので、追加したい記事のURLを入力します。
STEP
マイリストへ追加
追加できると、このようにマイリストの中に入ります。
拡張機能の「Save to Pocket」を使ってみよう
Google ChromeやSafariといったブラウザには
記事をワンクリックで保存できる拡張機能があります。
更にお手軽に記事を保存できるようになるのでおススメです。
今回はGoogle Chromeでの追加方法をご紹介します。
STEP
Save to Pocketを使おう
Chromeの設定画面を開きます
一番下の方に「拡張機能」があるのでクリック
STEP
Save to Pocketを使おう
左上をクリック。
STEP
Save to Pocketを使おう
一番下の「Chromeのウェブストアを開きます」をクリック。
STEP
Save to Pocketを使おう
左上の検索に「Pocket」と入力すると、
Save to Pocketが検索結果として出てくるのでクリックします。
STEP
Save to Pocketを使おう
「Chromeに追加」をクリック。
STEP
Save to Pocketを使おう
Chromeの右上にある「拡張機能」ボタンをクリックします
STEP
Save to Pocketを使おう
赤枠をクリックして、オンにします。
STEP
Save to Pocketを使おう
Save to Pocketのアイコンが出てくればOKです。
後は、保存したい記事のページを表示している状態で、
このSave to Pocketをクリックすればマイリストに追加されます。
あわせて読みたい
Evernote 使用して重要なWebページを保管する方法
Evernoteの使い方を解説していきますね! Evernoteとは Evernoteは一言でいうと「メモアプリ」になります。 画像や動画、Webページ、スキャンしたPDF、議事録、Todoリス…
メルマガの登録はこちらからお願いします👇 ~情報発信ビジネスでやるべきことをお伝えしています♪
よかったらシェアしてね!