「完璧」を求めると成果はでない。ビジネスで成果を出すには4つの要素とは

何事においても「完璧」を求めるとよくないと言われますが、

ビジネスにおいても全く同様です。

「完璧」なんて聞くと、物凄い仕事出来そうなイメージ

となるかもしれませんが、実際は真逆ですね!

完璧にやろうとするほど進捗は遅くなります。

しかも完璧なものなんて存在しません。

物事は常に進化し続けていますので、「よし完璧!」と思っても

すぐに風化してしまうのです。

ビジネスで成果を出す方法は「一連繰り返す」です。

解説していきますね。

目次

完璧が成果がでないのは何故?

完璧を目指すと成果がでない一番のポイントは

最初から100%を目指してしまうからです。

時間をかけ100%にすれば成果が出る、と思ってしまっています。

ですが、実際にはビジネスに100%はなく常に進化しています。

ネットビジネスであっても同様で

マーケティング、セールス、ライティング、コミュニケーションなどなど

様々なスキルが必要になってきます。

ですが、一番のポイントは何か?というと「失敗」をすることです。

コンテンツでも100%ものに仕上げてから発信しようと思っていても

それは、自分が考えている「100%」に過ぎません。

他人が求めているものと一致しなければ刺さることはありません。

ビジネスで失敗を積み上げる、ということはそれだけ多くの「テスト」を

行うことを意味しています。

失敗し、そこから検証し、修正して次の行動(テスト)に移る。

これの繰り返しでクオリティは上がります。

ビジネスで成果を出す4つの要素

1連の流れを経験する

ビジネスで成果を出すを方法は「1から10までを把握してから作業する」

そのビジネスの全体像を把握してから作業に入り1度全てを経験する

ということですね。

そうしないと目指すべきゴールが分からないからです。

特にゴールが明確になっていないと、今やっている作業が

最終的にどうゴールに結びつくか分からず迷子になりやすく

モチベーションの低下にも繋がります。

ビジネス初期の頃は特に早い段階で

報酬が発生するまでを経験することが

かなり重要になってきます。

報酬金額の大小は関係ありません。

全ての流れの一連を経験することが重要です。

すると全く見えていなかった部分が見えるようになります。

クオリティは低いレベルでもいい

クオリティは低くて全く構いません。

繰り返しになってしまいますが、全てを流れを経験して

前進することが重要だからです。

クオリティは放っておいても量を重ねるうちに勝手に向上していくので

心配ありません。

一連の流れをまず全てやってみて、

その一連を繰り返すことにフォーカスしましょう。

成果を出す人はとにかく細かい事を気にしません。

もちろん手抜き、大雑把、ということではなく。。

例えばブログ1つとっても、今までブログをやったことなければ

文章構成やデザイン構成など学ぶべきことは多いです。

ですが、

成果が出ない人が陥りやすいのは1つ1つに非常にこだわり過ぎることです。

細部までデザインにこだわったところで、人はそんな細かくまで

見てはくれません。売上にも直結はしません。

成果を出す人は下手でも何でもいいので、とにかく最後まで

やって、それを何度でも繰り返すことで上達していきます。

人が求めていることを自分で決めない

実は僕自身も最初ここでつまづきました。。

ブログを少しでも見栄え良くしようと、試行錯誤したり

メルマガの文章も何回も書き直してみたり。

時間をかけ、完璧なブログ、完璧なメルマガを追求してました。

今思えば本当に時間の使い方を間違えていたな、感じています。

時間をかけずに手抜く、ということではないです。

ここで気が付かなければならないポイントは

大切なのは、「価値ある情報として伝わっているかどうか」です。

ブログも見栄えがいいに越したことはないと思います。

でも伝えたい本質が伝わるのであれば見栄えは関係ありません。

外観はゆくゆく時間に余裕が出てきた時にでもやれば十分です。

メルマガも同様ですね!

超有名なYouTuberでさえ投稿してみるまで何がバズるか分からない

と言います。

メルマガも結局どういう情報が反応がいいのか?求められているか?

というのは配信してみないと分からないわけです。

配信する前に「ああでもない、こうでもない」と試行錯誤するのは

机上の空論でしかないわけですね。

ビジネスの原則は価値提供

ビジネスの原則は「価値提供」です。

けど、自分のビジネスを始めるとどうしても頑張っているので

自分のビジネスに注目してほしい、商品を買って欲しい、

という欲が出てきます。

気持ちは分かり過ぎるくらい分かりますが、

これを全面にだしてしまうと反応はとれません。

見込み客が欲しいのはあなたの商品そのものではありません。

例えば、「痩せたい」と思っている人向けの商品がこの世の中には

無数にあります。

パーソナルトレーニング、サプリ、○○ダイエット などなど。

たくさんありますよね。

でも痩せたい人にとって重要なのは「痩せる」という結果なので

極端な話、その結果が得られるなら手法は何でもいいわけです。

見込み客が求めている「価値提供」を常に意識しましょう。

メルマガ一つを例にとっても、文章は下手でもいいので

幅広いネタで配信してみましょう。

その段階でも反応のとれるネタとそうでないネタの判別も出来ますし

時には読者さんから「こんな情報ほしい!」と連絡が来ることもあります。

自分ではこんな情報をきっと求められている!と自身満々で投稿したものが

全く反応がとれない、、とかザラです。

でも内容自体は同じであっても、切り口を変えたら反応がとれる

ということもあります。

例えば、

「ネットビジネスやるならメルマガおススメですよ」

と言っても反応がとれなくても、

「ブログだとこういうデメリットもありますが、

メルマガだとそんな心配はいりません」

という内容で配信したら凄く反応がとれたりします。

これは数稽古になってしまいますが、繰り返していくことで

反応のとれる切り口も分かるようになりますし、

見込み客に求められている「価値」と自分が考えている「価値」の

誤差を修正することも出来るようになっていきます。

まとめ

ビジネスで成果を出すには

1つの作業に完璧を求めず一連の流れを繰り返す

これが正解となります。

そうすると、改善点が見つかったり

同じ作業でも別の視点で客観的に見れるようになり

新たな気付きが出てきたりします。

クオリティは量をこなすことで上がっていきます。

その上で、例えば「メルマガの反応率をもっと上げたい」

のであれば、ライティングスキルを学んだり、

セールスで失敗したらセールスも学ぶ。

という形で集中的にテコ入れをしていきましょう。

完璧主義で成果がでないのは、1つのことにこだわり過ぎて

しまう傾向があるからです。

この繰り返しでビジネスは確実に前進していきますよ!



質量転化の法則 成果を出すために必要な質は圧倒的な量が生み出す!

この記事が気に入ってもらえたらメルマガ登録お願いします!👇

情報発信ビジネスでやるべきこと、ノウハウやマインドセットをお伝えしています

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次