誰でもノウハウコレクターの危険性

今の時代、得られない情報は殆どありません。
それゆえ誰もがノウハウコレクターになってしまう
可能性があるのです。
今はPCやスマホがあれば、欲しい情報を簡単に取得できます。
ですが、それゆえに過去最高にノウハウコレクターになりやすいと言えるでしょう。
僕も一時期電子書籍でビジネス書ばかり読み漁ってました。
まあ元々本が好きというのもあって、
電子書籍は僕の中では革命的なサービスでひたすら読み漁ってました笑
でもある時気が付いたのです。
散々ビジネス書読んで知識だけはあるけど何一つ身になっていない、と。。
つまり典型的なノウハウコレクターだったわけですね。
ノウハウコレクターはお金を生み出せません。
そりゃそうですよね!お金生むどころかお金払ってますから(汗)
でもこれって意外と気が付かないことも多いのかなと思います。
×インプット=お金生まない
〇アウトプット=お金生む
言われれば当たり前なんですが、これがお金の流れなので是非覚えておきましょう!
インプットは重要じゃない? 最適な比率は?
なるほど、じゃあインプットは重要ではないということか、
と言うと全くそんなことはありません。
何故ならインプットがあるからこそアウトプットが出来るからです。
ただ比率で言うと1:9 つまり大部分をアウトプットにもっていくのが正解です。
そんなこと言うとやっぱりインプットは重要じゃないじゃないか、と言われてしまいそうですが
そうではなくインプットの濃さが重要、となります。
再度になりますがインプットはお金を生みません。
だから必然的にアウトプットに比率をおく必要があるのですが、
インプット無しではアウトプット出来ません。
ですから中身が濃いインプットが必要。ということですね!
ではどうするか?というと
自己投資して有益な情報を手に入れる。
が正解となります。
冒頭で情報は何でも手に入ると言いましたが、
本当に有益な情報やノウハウというのは無料ではほぼ手に入りません。
教材であったり、コミュニティに参加したりメンターに教えてもらったり、自己投資して
濃い情報を仕入れる必要があります。
そうでないと1:9なんて比率は維持できません。
自己投資はただ情報を手に入れるだけではありません。
コミュニティに参加したりメンターがつけば、人脈も手に入ります。
インプットとアウトプットのやり方
僕の場合はメンターに教えてもらったわけですが、インプットは殆ど移動中です。
音声の教材をスマホにいれて、それこそBGM代わりでひたすら洗脳するくらいの勢いで
頭に叩き込みました。
そして家で使える時間は全てアウトプットに使っていました。
アウトプットて何するのか?というと
インプットしたものを実践します。
そこからメルマガ書いたりブログ更新したり、コンテンツ作ったり。
インプットを元に情報発信するわけですね!
アウトプットすることによって
その知識を経験に変えることが出来て自分のものに出来るわけです。
書籍でのインプットも勿論大切ですが
書籍は
『何故』それをやったらいいのか?
『何を』やったらいいのか?
ということは多く書いてありますが、
『それを具体的にどうやるのか?』
というところまでは書いていないことも多いので
自分で調べることも必要です。
・時間割りを作る
あと今日何をするか?
どういう時間配分でやるか?
は可能な限り設定しておきましょう。
今日何をやるか、というのは決めている人も多いですが
時間配分までは決めていない人が多いです。
勿論、時間配分を決めても予想外の出来事もあったりして
その配分通りにならないこともあります。が、
「じゃあ達成するにはどうするか?」という思考に自然と切り替わるようになります。
机に座ってPC開いてから何するか?
だと時間が本当に勿体ないです。
副業から始める方であれば、それこそ限られた時間しかないと思います。
常に自分の使える時間を意識しながら時間の割り振りをしていきましょう!


メルマガの登録はこちらからお願いします👇 ~情報発信ビジネスでやるべきことをお伝えしています♪